2020年反省点・良かった点

コロナ禍での川上村木匠塾。今年の反省点・良かった点がいつの日かの木匠塾の活動に活かすことができますように、共有します。


🤦🏻‍♂️🤦🏻‍♂️🤦🏻‍♂️反省点🤦🏻‍♂️🤦🏻‍♂️🤦🏻‍♂️
🤦🏻‍♀️会議を休むなど様々な連絡が疎かになっている人が多かった・仕事の負担が多い人と少ない人の差が大きい・幹事が他の塾生に気を使いすぎて、仕事の割振りがうまく出来ず負担を抱えてる部分が多いように感じた 幹事同士で話し合って意見を合わせないとそこらへんの解決は難しいと思う

🤦🏻‍♀️初めてのオンラインということもあったけれどグループの中で話し合いの伝達などがうまく出来ていない部分があった気がする(話し合いに参加できなかった人への対応をした方が良かった、参加できなかった人はグループの人に内容を聞くべきだった) 交流があまりできなかった

🤦🏻‍♀️初めて参加させてもらいました。正直オンライン会議なこともあって現地に行ったことのない新規の身からすると分からない事の方が多かったです。サマースクールに参加できてたら木匠のことも参加者みんなのことも、もっと知れたのにとすごく残念な気持ちでいっぱいです。


🤦🏻‍♀️夜遅くのミーティングは眠くなってしまうことも多く、申し訳なく感じました。 沢山のメンバーの予定を合わせようとすると夜遅くになるのは仕方がないと感じるものの、朝型と夜型でグループ分けするのもありなのかなとも思いました。

🤦🏻‍♀️全体としてあまり交流出来なかったので、もう少しレクレーションなどをzoom等で行ったほうが良かったと思う。また、班の中での班員のモチベーションの違いや負担が偏りがちだった。

🤦🏻‍♀️行ったことのない敷地の案をオンラインで考えることが難しく、特に新規の人にはそれぞれの敷地の説明がもっと詳しくあればよかったと思った。

🤦🏻‍♀️ケータイを見る頻度が多い少ないはあると思うが、自分も含めてオンライン活動で一番大切な情報確認が遅れてしまうことが多々あった。

🤦🏻‍♀️タイトなスケジュールの中、できる限りのことはできたのではないかと思います。 来年に上手く引き継いでいただけると嬉しいです。

🤦🏻‍♀️途中まで、今年の活動の最終的な目的がわかっていなかった(私の理解不足もあるかもしれないですごめんなさい)

🤦🏻‍♀️オンライン上での活動は充実していましたが、グループごとに話し合う時間が長引いてしまうことが多かったです。

🤦🏻‍♀️今年は実際に制作しないということから、接合部などの施工面の具体的なとこまで考えた提案ができなかった点

🤦🏻‍♀️あまり交流が深まったとは思わなかった。 次年度に向けての交流があまりないために 次年度活動しにくい。

🤦🏻‍♀️エスキスの資料を作ったり案をまとめたりなどが数人の先輩方に任せっきりの状態になってしまったこと。

🤦🏻‍♀️今年の制作の進め方をどうするかの段階での制作会議に下の学年を混ぜた話し合いの数が少なかった。

🤦🏻‍♀️関われる人の範囲が限られすぎて同じ大学内のコミュニケーションもうまくいっていない部分があった

🤦🏻‍♀️新規だったこともあり案をまとめるのを班の代表の方に任せっきりになってしまっていた。

🤦🏻‍♀️zoomでコミュニケーションが取れない中、先輩に多くの仕事を任せてしまったこと。

🤦🏻‍♀️班でのZoomが急遽入ることが多くて予定が合わせられず話し合いがどんどん進んでしまった

🤦🏻‍♀️オンラインなので全体的な交流ができなかった点と会議などで全員が集まりづらかった点

🤦🏻‍♀️今年は仕方ないと思いますが、他大学との交流がもう少しあったらなと思いました。

🤦🏻‍♀️1年生などは仕方ないが作業で負担のかかる人とかからない人が発生してしまった

🤦🏻‍♀️プレボなど、先輩に作ってもらってばかりで、仕事をあまりしなかった。

🤦🏻‍♀️モチベーションが保てなくて木匠のことを後回しにしがちになっていた点

🤦🏻‍♀️木匠らしさがなかった、来年本当に自分たちが上でいいのか不安

🤦🏻‍♀️案を部分的に考えてしまって、全体的に考えられていなかった。

🤦🏻‍♀️オンラインが不便だった(会議が夜遅い、発言が
しにくい)

🤦🏻‍♀️リピーターと新規の人との意識の差が出ていた気がした

🤦🏻‍♀️分からないことだらけ


🤦🏻‍♀️実際に現地へ行って作業出来ないのが残念だった。

🤦🏻‍♀️コロナで実際に村に行けなかったのが残念です

🤦🏻‍♀️全体の日程計画を始めに出して欲しかった

🤦🏻‍♀️消極的だった

🤦🏻‍♀️ない!



🙆🏻‍♂️🙆🏻‍♂️🙆🏻‍♂️良かった点🙆🏻‍♂️🙆🏻‍♂️🙆🏻‍♂️
🙆🏻‍♀️新規で一回生だったのですが、先輩方が、どのように制作するのか知ることができて面白かったです。


🙆🏻‍♀️今年から木匠に参加させていただきました。 イレギュラーな年でフィールドワークの他の活動は何も企画せずに終わっていく中、木匠はコロナ禍の中できることを模索し、しっかりと活動という形を残していただいたこと

🙆🏻‍♀️また新規にわかりやすく説明があった

🙆🏻‍♀️動画の名前などを知ることができてとてもためになった。普通の大学の授業だけではわからないようなことを教えて下さり建築についてより理解が深まった。


🙆🏻‍♀️実際の作業は少ししかできませんでしたが、他大学の人ともオンライン上で交流できたことは良かったです。また、先輩方から知識などをたくさん教えてもらって知らなかったことをたくさん学べたところも良かったです。

🙆🏻‍♀️オンライン上での活動で、限られた状況下でも木匠塾、川上村について多くのことを学ぶことができました。 道具講習などもあり実際に木や道具に触れる機会があって良かったです。

🙆🏻‍♀️みんなでひとつの設計を作り上げるのはとてもたのしかったです。新規なのですが、先輩方がとてもやさしくて、ささいな案でも出しやすい雰囲気でした。

🙆🏻‍♀️特殊な状況で大変な中、頑張って少しでも楽しめるように学べるように環境をつくってくれたところ!お疲れ様です。ありがとうございました!

🙆🏻‍♀️オンラインでの会議ということもあって、他大学の人と多く交流出来たのは良かった。同じ班の人とは特に打ち解けた気がする。

🙆🏻‍♀️先輩達がとても優しくしてくれて、わからないことも教えてくれてなにもわからなかった自分にとってはとてもよかったです!

🙆🏻‍♀️発表のボード?パワポなどをみながら教員レビューが聞けた。(去年は模型との距離があって見づらかった)

🙆🏻‍♀️色んな大学の人とzoomを通してだが、話せたこと。モックアップがコロナ禍でも出来たこと。

🙆🏻‍♀️オンラインでも一つの活動としてやり遂げることができるということを証明できたと思います。

🙆🏻‍♀️普段関わりのない他大学他学年の人たちと交流できてすごく刺激になりました。

🙆🏻‍♀️このような状況のなかモックアップで実際に木に触れてとても楽しかったです。

🙆🏻‍♀️皆さん優しくして下さり、新規でも作業をいろいろ出来て良かったです。

🙆🏻‍♀️zoomでですが、新規の人と関わる機会は多かったと思います。

🙆🏻‍♀️班での活動によって他大学との交流を図ることができた。

🙆🏻‍♀️1回生から4回生まで全員で制作に関わることができた点

🙆🏻‍♀️オンラインであるからこその取り組み、経験ができた点

🙆🏻‍♀️オンラインで活動できた、最後の対面で活動ができた、

🙆🏻‍♀️同大学、他大学相互に協力しあって活動できたと思う

🙆🏻‍♀️制作係じゃなくても、積極的に参加ができたこと。

🙆🏻‍♀️例年とは違う切り口で木匠塾のことを深く知られた

🙆🏻‍♀️幹事みんな頑張った!(笑)お疲れ様です!

🙆🏻‍♀️オンラインでも真剣に取り組めたこと。

🙆🏻‍♀️他大学の人と交流することができた点。

🙆🏻‍♀️制作係以外の人も考えることが出来た

🙆🏻‍♀️大学や学年を混ぜて班わけをしたこと

🙆🏻‍♀️オンラインエスキスの経験ができた事

🙆🏻‍♀️実際に道具を使って作業できたこと

🙆🏻‍♀️違う大学人との交流が多かった点

🙆🏻‍♀️全部の大学混ぜこぜだった事

🙆🏻‍♀️木匠の活動を継続出来た点